やってみた 冬釣りの代名詞「氷上ワカサギ釣り」を松原湖で。 ゆきむらです。一度はやってみたい憧れの遊び「氷上でのワカサギ釣り」。例年だと年末に解禁しているのだが、2016年の今年はかなりの暖冬で氷が張ってくれず、1月中旬ごろになってやっとぼちぼちできるようになってきましたので、去る1月30日に行って... 2016.02.04 2025.08.22 やってみた初めての○○シリーズ料理
キャンプ 初日の出をダイヤモンド富士で見る年越し1泊2日 ゆきむらです。2016年の元旦は天気が大変よろしいという天気予報を見て思い立ちました。年越しを山の頂で向かえて、さらにはダイヤモンド富士の初日の出を見たい!と。ダイヤモンド富士とは、富士山山頂から太陽が昇る瞬間にダイヤモンドが輝くような光景... 2016.01.04 2025.08.22 やってみたやってみたシリーズキャンプ冬
冬 2時間だけ歩いて雪山を楽しむ。ちょっと難しいかも。 ゆきむらです。今回は、小学6年生の長男リョウタを連れてはじめての雪山です。場所は、どんな状況になっても比較的安全性を保てる八ヶ岳 赤岳鉱泉にしました。行程/ルート:今回(2015年の12月)は雪が少なく、赤岳山荘までチェーンを巻くことなく入... 2016.01.04 2025.08.22 冬初めての○○シリーズ
キャンプ お手軽登山。10月末の上高地を散策する。 こんにちは。ゆきむらです。毎年この10月末に上高地に行っています。残念ながら紅葉シーズンはちょっと過ぎてしまっていますが、心地よい空気の中で穂高連峰を楽しむことができるのです。歩く距離も同行するメンバーに合わせて自在に調整することができます... 2015.12.24 2025.08.22 キャンプ初めての○○シリーズ季節ごとの遊び秋
キャンプ 薪のかわりにいろんなもの燃やしてみた キャンプといえば焚き火。焚き火といえば薪。──そう思っていたんですが、まさかの展開。キャンプ場に着いたら、薪が売り切れていたんです。シーズン終盤だったこともあり、まさかの「薪なしキャンプ」スタート。外に買いに行くのも面倒だったので、手持ちの... 2015.11.07 2025.08.23 やってみたキャンプ
やってみた 普段インドアでやるものを、あえてアウトドアでやってみた。 この企画は、普段インドアでやることを、あえてアウトドアでやってみたらどうなるだろうというものです。キャンプで必須の料理ですが、もともとはインドアでやるもの。それを外でやることで、料理がおいしく感じられるようになる。同じような感じで、いろんな... 2015.10.26 2025.08.22 やってみた
やってみた 初めての山小屋泊まり 駐車場から100分歩くだけの初心者向けお手軽登山 山小屋に泊まる。からイメージすると、食事はカレー。相部屋、せんべい布団。ぼっとんなトイレ。何故か良いイメージのキーワードがでてきてくれません。なんでなんだろう?実際の最近の山小屋は非常に施設が充実していて、初めて山に登るヒトにとって優しいの... 2015.10.13 2025.08.22 やってみた初めての○○シリーズ夏遊び