PR

キャンプ

やってみた

冬釣りの代名詞「氷上ワカサギ釣り」を松原湖で。

ゆきむらです。一度はやってみたい憧れの遊び「氷上でのワカサギ釣り」。例年だと年末に解禁しているのだが、2016年の今年はかなりの暖冬で氷が張ってくれず、1月中旬ごろになってやっとぼちぼちできるようになってきましたので、去る1月30日に行って...
HowTo

キャンプ場で初めて寝るときの7つの不安と対処方法

ゆきむらです。わたしはもうすでにソトで寝ることに何一つ躊躇はなくなってしまったのですが、、キャンプが未体験のヒトにとっては、ソトで寝るって何が起こるか分からないし怖いんじゃないか?小さい子供はどうすればよいのか?など沢山の不安要素があってキ...
キャンプ

肉と焼きそばだけという定番BBQに追加できるオシャレ献立3選

ゆきむらです。BBQの季節は終わってしまいましたが、夏に向けて色々楽しいことを考えているのですが、BBQでの定番メニューといえば、肉や野菜を焼いて焼肉のタレで食べ、最後に焼きそばで〆る。です。ソトで食べる食事は何でも旨いとは言っても、少しオ...
HowTo

富士山で高山病になってもやってはいけないたった一つのこと

ゆきむらです。高山病にかかったらどうすればよいのか教えて?とよく聞かれます。最近は富士山登山が老若男女から注目されてきているらしいです。小学校高学年のお子様を連れて登ってきたとかの話も聞くようになりました。そうなると、富士山で高山病にかかっ...
キャンプ

初日の出をダイヤモンド富士で見る年越し1泊2日

ゆきむらです。2016年の元旦は天気が大変よろしいという天気予報を見て思い立ちました。年越しを山の頂で向かえて、さらにはダイヤモンド富士の初日の出を見たい!と。ダイヤモンド富士とは、富士山山頂から太陽が昇る瞬間にダイヤモンドが輝くような光景...
キャンプ

お手軽登山。10月末の上高地を散策する。

こんにちは。ゆきむらです。毎年この10月末に上高地に行っています。残念ながら紅葉シーズンはちょっと過ぎてしまっていますが、心地よい空気の中で穂高連峰を楽しむことができるのです。歩く距離も同行するメンバーに合わせて自在に調整することができます...
疑問解決

10人中8人も誤解している、エベレストとヒマラヤの本当の関係

ゆきむらです。以前、ヒマラヤの7000m峰に登ってきました。その話を山をよく知らない仲間にすると8割くらいの確率でこう言われます。ゆきむら:「ヒマラヤの7000m峰に登ってきたんだよねー」友人A:「エベレスト登るなんてすごいよねー」ゆきむら...
キャンプ

冬キャンプと薪ストーブ(ホンマ製作所 APS-52)

【冬キャンプと薪ストーブ(ホンマ製作所 APS-52)】こんにちは。よっしーです。冬キャンプって人も少ないし晴れの日多いし楽しいですよね。寒いのも楽しみのひとつになってしまっております。でも人間欲張りなもので、外気が寒いのは良いんですがテン...
HowTo

ワンポールテントのツーポール化 こんなに広くなる!

【ワンポールテントのツーポール化 こんなに広くなる!】こんにちは。よっしーです。ワンポールテントを使っていると真ん中のポールって邪魔なんですよね。なんとか出来ればなと思っていたところWebでツーポール化の記事を発見!これは早速挑戦してみない...
キャンプ

みんなの憧れ!2バーナーの選び方

【ツーバーナーの選び方】こんにちは。よっしーです。キャンプの楽しみのひとつが食事ですよね。なんと言っても外で食べるご飯がホント美味しい!今回紹介したいのはこのキャンプでの食事を広げるツーバーナーです。これはアウトドア用の2コンロの事です。シ...